大宝工業株式会社

Automation & Robotics Office

省人化 ロボティクス推進室

「お客様の困り事を真剣にお聞きする」と言う風土があるが故に

日本の少子高齢化が進む中、慢性的な人員不足や人件費の高騰が深刻な課題となっています。その解決策のひとつとして、大宝は省人化ロボティクスを活用したFA(ファクトリー・オートメーション)の促進に取り組んでいます。これにより、生産効率の向上やコスト削減を実現し、持続可能な製造環境の構築を支援します。

当社の製造現場で活躍しているロボットを分類すると2種類に分類されます。

・Factory Automation Robot(産業ロボット)

一般的にFAロボットと言われる、産業用ロボットです。コボット同様、単純作業や反復作業の代替えの他、過酷な条件下でも24時間365日休む事無く働く事が出来るロボットで画像診断装置等との組み合わせにより、品質の判定まで自動で行っています。

・collaborative Robot(協働ロボット)

文字通り「人と"協"調して"働"く」ロボットです。コボットとも言われており、人が行っていた単純作業や反復作業を代替することと併せ人と直接、モノや治工具などの受け渡しを行って、協働作業ができることが特色です。

拠点紹介① 関東カンパニー大田原工場

多軸制御による高精度塗装
1. 均一な塗装による品質向上
多軸制御により、複雑な曲面や細部まで均一に塗装可能。高品質な仕上がりを実現。

2. 生産効率向上と塗料コスト削減最適な動作ルートで無駄なく塗装し、タクトタイムを短縮。塗料の飛散を抑え、材料ロスを削減することでコスト効率も向上。

3. 作業環境の安全性向上粉塵や揮発性物質、有機溶剤などを扱うリスク作業をロボット生産による無人化・自動化することで、作業者の健康被害を防ぎ、クリーンな環境を実現。

拠点紹介② 大宝チェコ

エアコン室内機の全自動組立
1. 高精度な組立による品質安定化
多軸ロボットの精密な動作制御により、ネジ締め、パネル装着、配線作業などを正確に実施。人手による個体差を排除し、均一な品質を確保。

2. 生産効率の向上とコスト削減高速かつ連続動作が可能で、タクトタイムを短縮。人手不足の影響を受けにくく、24時間安定稼働により生産能力を最大化し、人件費を削減。

3. 作業環境の安全性と省スペース化重量物の取り扱いや繰り返し作業を自動化し、作業者の負担やケガのリスクを軽減。省スペース設計により、従来の作業ラインよりコンパクトなレイアウトが可能。

拠点紹介③ ポリファブ

安定成形を背景とした高度な自動化ライン
1. 一貫生産による品質の安定化
成形から組立・検査までの全工程を自動化し、バラつきを排除。高精度な金型と多軸ロボットを組み合わせることで、高品質な製品を安定供給。

2. 生産効率向上とコスト削減成形仕掛品を持たない生産形態でトータルコストの抑制を実現。

3. 組立作業の完全同期化による省人化需要変動や製品仕様変更に迅速対応。人手を最小限に抑え、労働力不足の課題にも貢献。

ロボティクス/DX/Power BIの複合化技術

私たち独自のロボティクス技術は、全ての情報をDX・PowerBIにより見える化しており、発生不良の分析・改善活動に活用しております。ロボット化して、人が減った・労働環境が改善しただけで満足する事なくそのデジタル情報を見える化して、次の改善に繋げる事が大宝工業の総合力に繋がっています。

対応工場:大宝グループ全拠点

省人化ロボティクス推進室とは

当社は、生産現場の効率化と高度な自動化技術の導入を推進するため、滋賀県湖南工場内に「省人化ロボティクス推進室」を設置しています。
本部機能として全社の自動化戦略を統括し、各工場の最適な生産体制の構築を支援するとともに、社内の知見を集約し、最適なロボティクス技術を提案できる体制を目指しています。
プラスチック成形部品の生産立ち上げの際には、塗装・組立などの二次加工を含めた一貫体制でのご検討にも対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら