ECO technology
ECO technology
自然由来のサステブル技術や
廃棄物の再利用・再資源化に力を
入れて取り組んでいます。
環境に配慮した新素材の開発や、当社オリジナルのリサイクルシステムを開発し、新しい技術で環境負荷を下げる取り組みを行っています。
プラスチック製品のリサイクルやマイクロプラスチックによる海洋汚染が社会の大きな課題となる中、当社は長年のプラスチック加工技術を基に、紙を原料とした新材料を活用し、プラスチックと同等の物性を持つ製品を製造する「D-PIM™(パルプ射出成形)」技術を開発しました。プラスチック代替というだけではなく、低CO2排出、高い生分解性能、その他あらゆる場面で環境負荷が少ないサステナブル技術です。
D-PIM™は石油由来の他素材はもちろん、植物由来バイオマスプラスチック に比較しても CO₂ 排出量が圧倒的に低い素材となります。パルプと澱粉から生成さ れる自然素材であるだけではなく、D-PIM™を広く世の中に浸透させていくことで、地球温暖化防止・CO₂ 削減に寄与できると考えています。
D-PIM™はプラスチック代替、高い生分解性や、低CO₂ 排出量というだけでなく、あらゆる場面で環境影響の少ないものとして評価されております。
これらの特徴をさらに活かすために、製品設計や製造プロセスの見直しを継続しています。
当社では、廃家電から回収したポリプロピレン(PP)樹脂を、食品衛生法の基準を満たす専用洗浄剤で徹底的に洗浄し、安全性と品質を確保した再生樹脂として再利用しています。資源循環と環境配慮を両立する取り組みとして、持続可能なものづくりに貢献しています。
廃家電リサイクル工場から持ち込まれたプラスチックを専用設備で金属/異物を除去し、リサイクル可能な樹脂のみを取出します。
食品生成法に合格した天然素材100%の洗浄液を使用し専用設備で洗浄を行います(廃プラスチックの臭いを除去)。
脱水及び乾燥を行います。
食品に直接触れる商品にも使用可能なPP(ポリプロピレン)リサイクル材料の完成。
リサイクル材料を100%使用し、家電製品の部品生産を行います。
当社は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、D-PIM™(パルプ射出成形)技術を活用した製品開発を積極的に推進しています。さらに、当社独自のリサイクルシステムから生まれる再生材についても、お客様と共に知恵を出し合いながら活用を広げ、環境にやさしい選択肢として社会へ提案してまいります。